筆者の実績
- 旧帝大 修士卒(電気電子工学専攻)
- 電験一種に、10ヶ月で合格
- 気象予報士試験に、4ヶ月で合格
- 電験三種や電工の動画による問題解説サービスを実施中
- YouTubeチャンネル「電験大学」は登録者数3000人以上
- 電気工事士試験の受験生向けYouTubeチャンネルも開設

バイパスのある複数抵抗の合成抵抗を求めさせる問題で、頻出テーマです。
簡単なので、必ず正解する必要のある問題です。
解答にあたって、必要な知識を下記の記事で解説しているので、よろしければご覧ください!
あわせて読みたい


合成抵抗の求め方(計算のコツや複雑なケースも解説)【電験一種合格者が解説】
このページの内容をYouTubeでも解説しております。このページの上部にございますのでよろしければご覧ください! 【合成抵抗の求め方】 直列接続 直列接続の合成抵抗は…
目次
解説
スイッチS1を閉じ、スイッチS2を開いた時の電流の経路は次の通りです。

よって、合成抵抗は、二つの30Ωの直列なので、
$$合成抵抗=30+30=60 \ \mathrm{[Ω]}$$
正解:ロ
バイパス箇所の合成抵抗の考え方がわからない方は、上でも紹介したこちらの記事をご参照ください。
ほかの問題の解説は以下です。
問1 | 問2 | 問3 | 問4 | 問5 |
問6 | 問7 | 問8 | 問9 | 問10 |
問11 | 問12 | 問13 | 問14 | 問15 |
問16 | 問17 | 問18 | 問19 | 問20 |
問21 | 問22 | 問23 | 問24 | 問25 |
問26 | 問27 | 問28 | 問29 | 問30 |
問31 | 問32 | 問33 | 問34 | 問35 |
問36 | 問37 | 問38 | 問39 | 問40 |
問41 | 問42 | 問43 | 問44 | 問45 |
問46 | 問47 | 問48 | 問49 | 問50 |