筆者の実績
- 旧帝大 修士卒(電気電子工学専攻)
- 電験一種に、10ヶ月で合格
- 気象予報士試験に、4ヶ月で合格
- ZOOM等でのオンライン個別指導の実績あり


イは、ケーブルジャッキです。
ドラムからケーブルを繰り出すために、ドラムを浮かせてドラムが回転できるようにします。
画像出典:ウエダ金物HP(https://www.uedakanamono.co.jp/show.php?no=29645)

ロは、ケーブルローラーです。
延線時に、ケーブルをガイドして、ケーブル損傷などを防止します。
画像出典:ホームメイキングHP(https://www.homemaking.jp/products/detail.php?product_id=43386)

ハは、油圧式パイプベンダです。
パイプを曲げるための工具です。CVTケーブルをラック上に延線する作業では使いません。
画像出典:モノタロウHP(https://www.monotaro.com/g/00115327/)
ニの写真は、ケーブルグリップです。
引っ張るケーブルの先端に取り付けて、ワイヤー等でケーブルを引っ張れるようにするものです。
正解:ハ
ほかの問題の解説は以下です。
問1 | 問2 | 問3 | 問4 | 問5 |
問6 | 問7 | 問8 | 問9 | 問10 |
問11 | 問12 | 問13 | 問14 | 問15 |
問16 | 問17 | 問18 | 問19 | 問20 |
問21 | 問22 | 問23 | 問24 | 問25 |
問26 | 問27 | 問28 | 問29 | 問30 |
問31 | 問32 | 問33 | 問34 | 問35 |
問36 | 問37 | 問38 | 問39 | 問40 |
問41 | 問42 | 問43 | 問44 | 問45 |
問46 | 問47 | 問48 | 問49 | 問50 |